

		
			
			MESSAGE
代表からのメッセージ
			
				事業の目的、意義
『全従業員の物心両面の幸福を追求する、人類・社会の進歩発展に貢献する事』
従業員には、この会社に勤めて良かった。
歴史もあるし将来も安心して働ける、私も幸せになり従業員も幸せにしよう。
一緒に会社を立派にし、物心両面の幸福を追求しよう。
その意義は何なのかを明確にする事、そして明確になれば開発・物づくりの意欲が沸き、成功する事によりお客様も喜び地域会社の進歩発展に貢献します。
不動産部では、世の為、人の為、豊橋駅周辺にもう一度、人を集めたい、人の住める街にしたい、街を活性化させたい、その礎になり人類・社会の進歩発展に貢献します。
			 
						
			INTERVIEW
社員インタビュー
			
				
				
					INTRODUCTION
入社年月日:2010年7月 所属部署:NF部(不織布製造)
2010年度入社。以前は派遣会社で工場の作業者・現場責任者・営業として、多くの企業を見てきました。製品を生産する中で、失敗があってもみんなで改善してより良い物を作る。それってくやしいけど、楽しいなと感じていることに気付きました。そして、ひとつの工場で私のノウハウが生かせればと思っているとき加藤綿行不織布製造の求人が目に入りました。不織布ってなんぞ?と言う興味本位も重なり入社に至りました。現在は豊川工場の生産管理を行っています。興味をそそられることは今だ継続中!
				 
			 
			
			
			
				
					
					
						今後の目標は?
						企業にとって成長を止めてしまうこと・現状維持でいいやと言う考えは良くないと思いますね。常に進歩、さらに改善して行きたいですね。
正直私ひとりの考えでは、たいして良い結果は出ないんですよ。今も色々な事に取り組んでいるんですが、みんなの意見を尊重する・大事な意見を聞き逃さない。そこに必ずヒントはありますね。
もっと良い製品、もっと働きやすい環境を目指し「和をもって努力」して行きたいですね。
					 
				 
				
				
			 
			
				
				
				
					
						感動したエピソードはありますか?
						Aさんが作業で使う小さい道具なんですが、紛失したことがありまして、みんなで一致団結して探しましたね。
Bさんがなんとか見つけたんですが、大事な道具ですし、申し訳ない気持ちと感謝の思いが入り混じったんでしょうね。Aさんは泣きながら抱きついていましたよ。そんな職場っていいやんって、私も泣きそうになりましたね。
					 
				 
				
			 
			
			
			 
			
			
				
					
					
						今後の目標は?
						企業にとって成長を止めてしまうこと・現状維持でいいやと言う考えは良くないと思いますね。常に進歩、さらに改善して行きたいですね。
正直私ひとりの考えでは、たいして良い結果は出ないんですよ。今も色々な事に取り組んでいるんですが、みんなの意見を尊重する・大事な意見を聞き逃さない。そこに必ずヒントはありますね。
もっと良い製品、もっと働きやすい環境を目指し「和をもって努力」して行きたいですね。
					 
				 
				
				
			 
			
				
					
					
						感動したエピソードはありますか?
						Aさんが作業で使う小さい道具なんですが、紛失したことがありまして、みんなで一致団結して探しましたね。
Bさんがなんとか見つけたんですが、大事な道具ですし、申し訳ない気持ちと感謝の思いが入り混じったんでしょうね。Aさんは泣きながら抱きついていましたよ。そんな職場っていいやんって、私も泣きそうになりましたね。
					 
				 
				
				
			 
			
			
			 
						
			INTERVIEW
社員インタビュー
			
				
				
					INTRODUCTION
入社年月日:2015年12月 所属部署:生活資材部(ホームファニシング)
2015年入社。デザイン系の専門学校を卒業後、主に事務職としていくつかの会社に就職をしました。
特に不平、不満が出ることはありませんでしたが、体を動かすことが少なく、体を動かす仕事がしてみたい、
又、学生時代に服飾を先行していた時の技術を生かしてみたいと思った時、加藤綿行の求人募集が目に飛び込んできたので応募し入社に至りました。現在は、専任で責任のある重要な仕事を任せさせて頂いています。
				 
			 
			
			
			
				
					
					
						最初の面接時の印象は?
						面接時の印象は、とても優しく受け入れてくれるような雰囲気ででした。
現場の様子も見せて頂き、どのような仕事や作業があり、何が出来るのかと言う事を短い時間でしたが丁寧に教えて頂きました。
そのおかげで自分がそこで働く姿を事前に想像する事ができました。
					 
				 
				
				
			 
			
				
				
				
					
						女性社員同士の仲はどうですか?
						女性同士はとても仲が良く、みなさん優しくしてくれます。
経験が少なく、物覚えも遅い私に何度も親切丁寧に教えてくれます。
休憩時間にはお茶を飲みながらお喋りをし、私の趣味である映画の話などを聞いてもらうなど、とても楽しく過ごせています。
					 
				 
				
			 
			
				
					
					
						社長はどんな人ですか?
						社長と言うと、年齢も随分と上の人でなかなか近寄りがたいイメージがありましたが、ちょっと歳の離れたお兄さんのような存在で、探究心が強い人だなと感じました。
工場で作業をしているとなかなか接する機会が少ないのですが、気さくに声をかけてくれてかしこまることなく何でも話せる、そんな雰囲気の社長です。
					 
				 
				
				
			 
			
				
				
					
					
						今後どのようなことに挑戦してみたいですか?
						今は工場でほぼ決まった仕事をこなしていますが、少しずつでも新しい事を学び、技術を身に付け、商品開発の提案にも応えられるような人材になりたいと思います。
その為にも苦手な作業を克服できるよう、日々職場の仲間と楽しく過ごしながらコツコツと努力していきたいです。
					 
				 
				
			 
			 
			
			
				
					
					
						最初の面接時の印象は?
						面接時の印象は、とても優しく受け入れてくれるような雰囲気ででした。
現場の様子も見せて頂き、どのような仕事や作業があり、何が出来るのかと言う事を短い時間でしたが丁寧に教えて頂きました。
そのおかげで自分がそこで働く姿を事前に想像する事ができました。
					 
				 
				
				
			 
			
				
					
					
						女性社員同士の仲はどうですか?
						女性同士はとても仲が良く、みなさん優しくしてくれます。
経験が少なく、物覚えも遅い私に何度も親切丁寧に教えてくれます。
休憩時間にはお茶を飲みながらお喋りをし、私の趣味である映画の話などを聞いてもらうなど、とても楽しく過ごせています。
					 
				 
				
				
			 
			
				
					
					
						社長はどんな人ですか?
						社長と言うと、年齢も随分と上の人でなかなか近寄りがたいイメージがありましたが、ちょっと歳の離れたお兄さんのような存在で、探究心が強い人だなと感じました。
工場で作業をしているとなかなか接する機会が少ないのですが、気さくに声をかけてくれてかしこまることなく何でも話せる、そんな雰囲気の社長です。
					 
				 
				
				
			 
			
				
					
					
						今後どのようなことに挑戦してみたいですか?
						今は工場でほぼ決まった仕事をこなしていますが、少しずつでも新しい事を学び、技術を身に付け、商品開発の提案にも応えられるような人材になりたいと思います。
その為にも苦手な作業を克服できるよう、日々職場の仲間と楽しく過ごしながらコツコツと努力していきたいです。
					 
				 
				
				
			 
			 
					 
	 
	
		
				
			BUSINESS
業務内容
			加藤綿行では大きく分けて、営業・企画開発、製造職、事務職の3つの業務に分かれています。営業・企画開発では顧客周りから新商品の開発を行います。お客様の声を元にあなたの発想力を存分に発揮できる仕事です。製造職はそれを形にしていく仕事です。最初は難しいこともたくさんありますが、あっという間に技術が上達し作ることの楽しさを味わえます。事務職は、一見地味に見える仕事かもしれませんが、会社にとって最も重要な仕事ともいえます。言い換えるなら縁の下の力持ちです。
どの職も大切なポジションであり、やりがいのある仕事ばかりです。
			
		 
	 
	
			
		WELFARE
福利厚生
		
						
				
				資格取得支援制度
				フォークリフト運転技能講習、労働安全衛生関係講習、等各種支援
			 
						
				
				待遇
				昇給年1回 / 各種社会保険完備 /  中退共
交通費定額支給 / 公共交通機関交通費全額支給 
			 
						
				
				休日
				完全週休2日制(土・日) / GW / 有給休暇 / 夏季休暇 / 年末年始
			 
						
		 
	 
	
		
	© KATOHMENKOH Allrights reserved.